運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

森永政府委員 この手を打てば効果が出るという妙薬的なものはないと私は思うのです。というのは、少年が非行化し、かつまた暴力団に入っていくという経過を見た場合に、いろいろの要素があると思います。これは先生も十分御承知だと思いますけれども、これは本人の素質の問題もございますでしょうし、あるいは家庭環境もございますし、学校環境もあると思います。

森永正比古

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

森永政府委員 お答えいたします。  猛獣等による事故件数、それによる被害の状況でございますけれども、これは昨年一年間で三十五件発生をいたしておりまして、二十三名の方が死傷をされておるということでございます。ことしに入りましてからは大分減ってまいりまして、十月二日の段階でございますけれども、九件の発生で八名の死傷、こういうことに相なっておるわけでございます。

森永正比古

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

森永政府委員 お答えいたします。  確かにただいま先生指摘になりましたように、警察幾ら暴力団を検挙したとしても、非行少年等が次から次へ暴力団に入っていくということであれば真の効果は発揮できないわけでございます。したがいまして、非行少年暴力団に入らないように、これを切り離していくということは暴力団対策の中でもきわめて重要な対策一つであるというふうに考えておるわけでございます。

森永正比古

1978-10-19 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

森永政府委員 ただいま先生指摘になりました二件の事実は確かにございました。  それで、一件目の成田空港で全日警の警備員乱闘騒ぎをしたということにつきましては、警備員の二人が、一人の方が勤務態度が悪いということで注意をしたことから口論になりましてけんかになったということで、双方けがをいたしております。

森永正比古

1978-10-19 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

森永政府委員 お答えをいたします。  確かにただいま先生指摘になりました事実はございます。  その概要を申し上げますと、これはことしの四月一日でございますが、全日警の名古屋支社と三重県の伊勢市にございます日精警備保障会社と連名で伊勢神宮庁との間に神宮庁庁舎機動巡回警備についての契約を行っております。

森永正比古

1978-10-19 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

森永政府委員 お答えいたします。  全日警は、所在地が東京の中央区銀座一丁目にございまして、設立は昭和四十一年の十月八日でございます。資本金が二千七百万。警備業を開始いたしましたのが、届け出が四十七年十一月十五日でございます。これの役員でございますが、社長が片岡直公氏でございます。警備員の数でございますけれども、ことしの六月末現在で千二百五十六名ということになっております。

森永正比古

1978-06-08 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

森永政府委員 警察といたしましては、先ほども申し上げましたように、刑法に触れるようなことであればそのような手続をいたします。そうでなくても、青少年に有害なものであるということであれば、申し入れなりあるいは関係団体の方に問題提起等をやるということで来ているわけでございますが、これは過去におきまして、昨年一年間で警視庁で三件申し入れをやっております。

森永正比古

1978-02-08 第84回国会 衆議院 予算委員会 第10号

森永政府委員 お答えいたします。  ただいま御指摘になりましたように、警察庁では毎年一カ月間金融事犯取り締まり強化月間ということで取り締まりを実施しておるところでございますが、その比較について概要を御説明申し上げたいと思います。  いわゆる出資法違反につきましては、五十一年でございますが、月間では七百十三人を検挙いたしております。

森永正比古

1977-11-22 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

森永政府委員 これは本家、分家ということになりますと、大変お答えがしにくいのでございますけれども警察といたしましては、麻薬覚せい剤等につきましては、従前から取り締まりの衝に当たってきておったわけでございます。しかしながら、麻薬取締官事務所は戦後の麻薬覚せい剤蔓延に対処するために新たに設けられた事務所であるというふうに聞いております。

森永正比古

1977-11-17 第82回国会 衆議院 決算委員会 第8号

森永政府委員 お答えいたします。  昭和五十一年中にいわゆる出資法違反で検挙をいたしましたのは千二百八十三件、人員にして千二百九十九人ということになっております。この数字は毎年ふえておりまして、参考に申し上げますと、昭和四十七年、いわゆる五年前と対比いたしますと、件数で約三倍、人員で約三・三五倍ということになっております。

森永正比古

1977-11-15 第82回国会 衆議院 決算委員会 第7号

森永政府委員 麻薬あるいは覚せい剤取り締まりについては常時厚生省の方と連絡をしながら捜査を進めることにしておるわけでございますが、現在警視庁でやっております事件、それから長崎県警でやっている事件についてはまだ具体的に情報交換等をいたしておりません。ある段階にまいりますと資料を持ち寄って情報交換、さらに今後必要であれば共同捜査等についても連携をしてまいりたい、こういうふうに考えております。

森永正比古

1977-10-28 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

森永政府委員 お答えいたします。  ただいま先生が御指摘になりましたように、大麻大変蔓延をいたしておりまして、いろいろ社会問題となっておるわけでございます。これは有害かどうかと一部論議をされておりますけれども、私ども承知しておりますのは、厚生省資料によりますと、大麻には幻覚、幻聴、情動的行動等の作用があると判断されております。

森永正比古

1964-02-12 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

森永政府委員 第一点の、大日本紡績のビニロン・プラントの点につきましては、まだ政府輸出許可を与えるかどうかという段階で、政府との間に種々の交渉が行なわれておりますことは承知いたしておりますが、私どものほうにはまだまいっておりません。  第二のワクの問題でございますが、私ども品目別にも国別にもワクは設けておりません。

森永貞一郎

1957-05-16 第26回国会 衆議院 建設委員会 第23号

森永政府委員 公団の点をちょっと落しましたが、公団事業計画一つの大きな方針といたしましてはできるだけ重点的に、たとえば名古屋−神戸間の道路に最大の重点を置くというような原則的な方針をもって臨まなければならぬのではないかというふうに考えております。しかし他面いわゆる新規を全然考えないということではもちろんございません。

森永貞一郎

1957-05-15 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第51号

森永政府委員 これは災害の規模、程度等にもよることでございすが、従来のように個々のケースにつきまして善処して参りたいと思います。予算的な措置といたしましては、災害復旧のための予備費もあることでありますし、また補助の基準をどうするか、いろいろむずかしい問題もあると思いますので、災害発生いたしました場合の検討の結果にゆだねなければなりませんが、従来通り方針で参りたいと存じます。

森永貞一郎

1957-04-27 第26回国会 衆議院 予算委員会 第25号

森永政府委員 専売公社補正後の基準内給与額は八十五億五千八百万円でございまして、基準内の補正後の予算単価は一万八千二百四十五円になるわけでございますが、この補正予算で支弁可能の人員は三万九千八十八人でございます。一方昨年の欠員率で推定いたしました三十二年度の推定人員は主力八千二十六人でありまして、まだ約千人くらいの余裕があるわけでございます。御懸念のような点はまずまず心配は要らないと思います。

森永貞一郎

1957-04-26 第26回国会 衆議院 予算委員会 第24号

森永政府委員 実員に対して千二百円を乗じたものをプラスするという、そこから、すでにお話のような事態が起ってるわけでございます。そのほかに、既定の財源で一方確定分をまかなっておったという事実があるのでございます。その分のゆとりは今度の千二百円アップ財源に充当せられるわけでありますから、予算定員に千二百円をかけたという結果には必ずしもなりません。

森永貞一郎

1957-04-26 第26回国会 衆議院 予算委員会 第24号

森永政府委員 予算総則に書いてあります規定から申しますと、給与総額外にこれこれかくかくの場合に特別の給与を支給することができるということでございまして、原則としては給与総額外ということになると存じますが、お尋ねの点は、おそらく経費の節約の中に人件費節約も入るかということであろうと思います。観念的には入り得ると思います。

森永貞一郎

1957-04-26 第26回国会 衆議院 予算委員会 第24号

森永政府委員 予算上当初予算に予定いたしておりました人員計画そのものについては、今回は手を触れておりませんが、しかし欠員が相当あるというのは事実でございますし、今回の予算措置を講ずるに際しましては、欠員分余裕をもって今回の裁定の一部をまかなったという結果になっておるわけでございます。

森永貞一郎

1957-04-25 第26回国会 衆議院 予算委員会 第23号

森永政府委員 先ほどお尋ねの後半をちょっと落しましたものでありますから……。二十九年を基準とし、あるいは三十年を基準としておるということでございましたが、二十九年を基準といたしておりますのは、三公社、郵政及び国有林野でございますが、それはそのとき裁定が行われたのでございます。それを基準にいたしております。

森永貞一郎